本文へスキップ

潟Aイエムエスはクラシック音楽を中心に楽器レンタル&ステージスタッフの派遣を行っています。

TEL. 03-3397-2292

〒167-0043 東京都杉並区上荻2-3-4ゆうでんビル1F

コラムColumn【第一回】

ティンパニの種類について



 こんにちは、今回より「コラム」として雑学を中心に色々なことを書いていきたいと思います。皆様の活動の参考になれば幸いです。間違いがあったらごめんなさい...

 第一回は皆様ご存じ『ティンパニ』について触れていきたいと思います。

 『ティンパニ』は膜鳴打楽器の仲間で半円状で銅製の釜に「ヘッド」と呼ばれる動物の皮製もしくはプラスティックで出来た膜を張り、その膜をバチで叩くことによって音を出す楽器になります。
膜は「フープ」と呼ばれる円形の枠に張られており、フープに取り付けられ数本ある「チューニングボルト」を締めたり緩めたりすることによって音程を変化出来る構造になっています。
 ティンパニは1枚皮で半円状の釜を持っているため音程がハッキリわかる膜鳴打楽器でも特別な楽器に位置づけられます。  古代にはトランペットなどとともに軍楽隊の一部として演奏された経緯もあり、ベートーヴェンの時代くらいまではトランペットとティンパニはセットで演奏される事が多くトランペットのオクターブ下を補強する意味で共にオーケストラの中に入る事が多くありました。

 ティンパニにはチューニングボルトを緩めたり締めたりして音程を変化する関係で主に4種類に分類されます。
コントラバス4弦

ティンパニの構造の種類


【手締め式ティンパニ】
一番原始的な構造で6〜8本あるチューニングボルト1本1本調整して音を変化させる構造

バロックティンパニもこれに当たる
チューニングが狂いにくく構造も簡単なため安定しやすいが、各ボルトを曲中にチューニング必要があり音替えには技術が必要


コントラバス4弦

【チェーン式ティンパニ】

「手締め式ティンパニ」に近い構造だが各チューニングボルトに連動させたチェーンで一気に全ボルトを調整する構造
1つのハンドルで全ボルトと調整出来るため曲中の音替えを可能にした構造
日本ではあまり見ることはない。







コントラバス4弦

【ウィーン式ティンパニ】

各チューニングボルトに加え、大きめのハンドルを備える楽器
ハンドル操作でお釜のほうを上下することにより音程を変化させるティンパニ
シュネラー式ティンパニとも呼ばれる







コントラバス4弦

【ペダル式ティンパニ】


足下についてあるペダルを上げ下げすることで全ボルトの調整を可能にした楽器
現在のティンパニはほとんどがこれに当たる。
ペダル構造の違いで「ギア式」「クラッチ式」「バランス式」の3種類にさらに分類される
脚で音程調整出来る事から音を鳴らしながら音の高さを変化させる奏法が出来るようになった




ペダルティンパニの種類

○○○○○○○○イメージ

ギア式ペダル機構

ペダル横に固定のギア(歯)を備えペダルに連動した爪をギア(歯)にかみ合わせることで固定する方式。ラチェット式とも言われる。
他のクラッチ式、バランス式に比べ音程が演奏中に変わる事は一番少ないがギア(歯)の細かさによって滑らかに音程の固定をすることが出来ない
通常はペダルの他に音程の微調整をするハンドルも備えてあるのが普通
一番頑丈な作りで壮大なフォルテッシモにも耐えられる楽器の重量も一番重い。

[主なメーカー]ギュンター・リンガー、エーネルト、アダムス、コルベルク、ヤマハ など


○○○○○○○○イメージ

クラッチ式ペダル機構

ペダル横もしくはペダルの奥に金属製のガイド(棒)があり、そのガイド(棒)をペダル操作により締める方法で音程を固定する方式。ボールロック式とも言われる。
バランス式に比べて音程が演奏中に変化することが少なく音域も広い。また構造が比較的簡単な構造となっていて移動にも適している

[主なメーカー]プレミア、アダムス、ヤマハ など


○○○○○○○○イメージ

バランス式ペダル機構

車のアクセルのようなペダルで操作する形で「ヘッドの張力」とペダル下に隠された「バランススプリング」の張力の均衡を利用して音程を固定する方式
日本人にはなじみがあり、日本で使用されるティンパニはこのタイプが多い
音を上げる、音を下げるのもなだらかに変えられるのが利点だが、ヘッドを強打するとヘッド張力が一時的にバランススプリングに勝ちバランスが崩れペダルが勝手に動くことがあり チューニング以外にバランスを整えるのが重要となる。
現在のティンパニにはペダルの他に「バランススプリング調整ネジ」とペダルの重さ(ペダルの動きの重さ)を変えられる「ペダル調整ネジ」がついていることが多く チューニングとバランス調整およびペダル調整をして演奏に望むことが必要となる

[主なメーカー]ヤマハ、パール、ラディック、アダムス など


今回は簡単に「ティンパニの種類」のご紹介をさせていただきました。もちろん弊社に全種類のティンパニがあるわけではありませんのであしからず。
弊社で扱っているティンパニは主にヤマハ製ペダルティンパニ(バランス式ペダル)、プレミア製ペダルティンパニ(クラッチ式ペダル)になります。

 打楽器奏者の方もそうでない方も少しティンパニの構造に興味を持たれたでしょうか?

 ティンパニ 各サイズの音域へ 「Libraryページへ

 第2回もお楽しみに... 第2回 ティンパニチューニング へ
閲覧数 アクセスカウンター
カラコン

バナースペース

株式会社アイエムエス

〒167-0043
東京都杉並区上荻2-3-4ゆうでんビル1F

TEL 03-3397-2292
FAX 03-3397-7728
Email: ims-mail@ims-tokyo.co.jp


Colume#!
 ティンパニの種類について

Colume#2
 ティンパニチューニング