本文へスキップ

潟Aイエムエスはクラシック音楽を中心に楽器レンタル&ステージスタッフの派遣を行っています。

TEL. 03-3397-2292

〒167-0043 東京都杉並区上荻2-3-4ゆうでんビル1F

レンタル楽器Instrument Rental

打楽器(邦楽打楽器)

櫓太鼓

やぐら太鼓/大太鼓

Ohdaiko,Yaguradaiko(英)
日本式の櫓台に掛けて大きい直線のバチで叩く楽器
本皮が張られており皮の部分を叩くほか枠の部分も叩く事がある
弊社では1.8尺日本製花梨くりぬきのものと2尺外国製のものがあります。

付属品:やぐら台、バチ
レンタル料金 \22,000(税込)〜/1日につき


締太鼓

締太鼓/〆太鼓

Shimedaiko(英)
両面に皮の張った太鼓。本来であれば表皮と裏皮を紐で締めているのが本来だがボルトで締めている物もある。弊社にあるのはボルト締めタイプ。
お祭り等で山車の上で笛などと共に演奏している楽器である。

付属品:スネアスタンド、バチ
レンタル料金 \3,300(税込)〜/1日につき


チャンチキ

チャンチキ/当たり鉦

Chanchiki,Atarigane(英)
金属製のお皿状の鉦、左手で持つ。右手で特徴のあるバチを持ち鉦の内側の中央部分、縁部分を叩いて音を出す。
 お祭りや、町中のチンドン屋さんで叩いているので、みなさんおなじみかと思います。

付属品:バチ
レンタル料金 \2,200(税込)〜/1日につき


木鉦

木鉦

Mokusho(英)
円形で足のついた木、上部の中央をシロフォンなどのバチで叩く。
よく似た楽器ウッドブロックがある。ウッドブロックよりも高音がでる。
大きさが数種類あり、音の高さも色々ある。

付属品:なし
レンタル料金 \550(税込)〜/1日につき


ささら

ささら/ルーテ

Sasara、Rute(英)Rute,Ruthe(独)
竹や木で出来た細い木を束ねてバチ状にした物。
邦楽でも「ささら」として使用するが洋楽でも「ルーテ」として良く出てくる。
2本を両手に持って互いを叩いたり、太鼓など他の楽器を叩いたりする。
マーラーの交響曲ではバスドラムの胴部分をこの「ルーテ」で叩く。

付属品:なし
レンタル料金 \550(税込)〜/1対(2本)/1日につき


びんささら

びんささら

Binzasara(英)
木や竹で出来た小さい板の上方を紐で結んだ楽器。
両端のハンドルや紐を持ち両腕で絞って中の小さい板を打ち合わせ音を出す。
ギィ−ギィ−という独特な音がする。
漢字では「編木」と書く

付属品:なし
レンタル料金 \550(税込)〜/1日につき


鉄管

拍子木

Hyoushigi(英)
歌舞伎、相撲などで用いられる両手で持ち両方を打ち合わせる楽器。
時には舞台床などに木の板の上をおいて打ち叩く事もある。
よく似た楽器にクラベスがあるが拍子木は平らな打面を両合わせにする面で鳴らすのに対し、クラベスは楽器の先端3分の1位を点で打ち合わせる違いがある。
Kabuki blocksとも言うらしい。

付属品:なし
レンタル料金 \3,300(税込)〜/1日につき


リン

リン(鈴)

Rin(英)
「おりん」とも言い、仏具。神棚などに供えられている物と同じ。大きさには数種類あり音高も様々。大きい物はキン(鈞)と呼ばれ区別される。
邦楽では音の違う「リン(鈴)」を4つくらい木に取り付けた物を「オルゴール」と呼ばれる。

付属品:なし
レンタル料金 \550(税込)〜/1個/1日につき


キン

キン(鈞)

Kin(英)Campanelli Giapponese(伊)
「リン(鈴)」よりも大きく銅製のお椀型の楽器。仏具。
お寺でお経を上げる際にも木魚と共に使用される。
専用のバチで縁を叩く以外にも1発叩いたあとに縁をなでるようにバチを円周を擦り音を持続させるなどの演奏法もある。
外山雄三「管弦楽のためのラプソディ」などではCampanelli Giaponeseとの表記がありこの「キン」が用いられる。

付属品:なし
レンタル料金 \1,100(税込)〜/1個/1日につき


バナースペース

株式会社アイエムエス

〒167-0043
東京都杉並区上荻2-3-4ゆうでんビル1F

TEL 03-3397-2292
FAX 03-3397-7728
Email: ims-mail@ims-tokyo.co.jp