TEL. 03-3397-2292
〒167-0043 東京都杉並区上荻2-3-4ゆうでんビル1F
【チェーン式ティンパニ】
【ウィーン式ティンパニ】
【ペダル式ティンパニ】
ペダル横に固定のギア(歯)を備えペダルに連動した爪をギア(歯)にかみ合わせることで固定する方式。ラチェット式とも言われる。
他のクラッチ式、バランス式に比べ音程が演奏中に変わる事は一番少ないがギア(歯)の細かさによって滑らかに音程の固定をすることが出来ない
通常はペダルの他に音程の微調整をするハンドルも備えてあるのが普通
一番頑丈な作りで壮大なフォルテッシモにも耐えられる楽器の重量も一番重い。
[主なメーカー]ギュンター・リンガー、エーネルト、アダムス、コルベルク、ヤマハ など
ペダル横もしくはペダルの奥に金属製のガイド(棒)があり、そのガイド(棒)をペダル操作により締める方法で音程を固定する方式。ボールロック式とも言われる。
バランス式に比べて音程が演奏中に変化することが少なく音域も広い。また構造が比較的簡単な構造となっていて移動にも適している
[主なメーカー]プレミア、アダムス、ヤマハ など
車のアクセルのようなペダルで操作する形で「ヘッドの張力」とペダル下に隠された「バランススプリング」の張力の均衡を利用して音程を固定する方式
日本人にはなじみがあり、日本で使用されるティンパニはこのタイプが多い
音を上げる、音を下げるのもなだらかに変えられるのが利点だが、ヘッドを強打するとヘッド張力が一時的にバランススプリングに勝ちバランスが崩れペダルが勝手に動くことがあり
チューニング以外にバランスを整えるのが重要となる。
現在のティンパニにはペダルの他に「バランススプリング調整ネジ」とペダルの重さ(ペダルの動きの重さ)を変えられる「ペダル調整ネジ」がついていることが多く
チューニングとバランス調整およびペダル調整をして演奏に望むことが必要となる
[主なメーカー]ヤマハ、パール、ラディック、アダムス など
閲覧数 人 |
〒167-0043
東京都杉並区上荻2-3-4ゆうでんビル1F
TEL 03-3397-2292
FAX 03-3397-7728
Email: ims-mail@ims-tokyo.co.jp